ライフハッかない 誰かに買ってきてもらった吉野家はうまい 他人が握ったおにぎりが好きだ。母や妻や、親しい友人や恋人が握ったおにぎりは、理由は分からないけど自分で握ったものよりおいしい気がする。もちろん、「この人が握ったおにぎりは食べたくない」と思うこともなくはないが、誰かが握ってくれたおにぎりには、自分で握るのとは違う、なにか特別なおいしさがあるような気が... 2015.10.19 ライフハッかない投稿食事
ライフハッかない 遠くへ行きたい 時おり、「遠くへ行きたい」と思う。そう思うのだけれども普通は、遠くへ行きたくても簡単に遠くへは行けない。自由業と呼ばれる仕事をしている僕だって、思い立ってすぐ遠くへなどいけない。*子供の頃、日曜日の朝だったろうか、「遠くへ行きたい」というテレビ番組をよく見ていた。永六輔や渡辺文雄や、みなみらんぼうな... 2015.10.17 ライフハッかない投稿遠くへ行った
ライフハッかない 骨折とヤケドと親指シフト やっちまいました。肋骨骨折。出張先のホテルのシャワーで、シャンプーを取ろうとしたところバランスを崩してしまい転倒、ギックリ腰になったかと思ったらあばら骨が折れていました。今回は取材先が用意してくれたホテルだったので、いつもの東横インとは使い勝手が違い、シャンプーを無理な体勢で取ったのが原因です。東横... 2015.08.07 ライフハッかない投稿東横イン
ライフハッかない なんと、大学生になっちゃいました 春から大学生になりました。大学生とは言っても、通信制の放送大学です。それでも大学は大学なので、僕は正真正銘の女子大生です。……女子大生ではないですが。こういう仕事をしていると、知識はいろいろと頭の中に入ってくるのですが、そこからきちんと“考える”ためには、やはり体系的に学ばなければならないなとずっと... 2015.04.10 ライフハッかない投稿
ライフハッかない 僕がグルメ漫画になりました コミック アース・スターで『パンダミック』を連載中の漫画家、手持望さんが、僕がデイリーポータルZで執筆した記事をモチーフにしたグルメ日記漫画を描いてくださいました。すげー!原案となった記事は「ボーナスでウニを食う」と「豚の足一本分のハムを買ってしまった」。元の記事は、僕がただひとりウニを買って食べた... 2015.04.06 ライフハッかない投稿
ライフハッかない ここ最近のこと ここ数カ月、全くジャンルの違う仕事をいくつか並行してやっている。 例えるなら、チャーハンを作りながら蕎麦を打ち、ついでに縄跳びをしているような状況だ。 こういう働き方は、フリーランスの醍醐味だろう。気が多くて飽きっぽい僕としては、こんな状況が楽しくてたまらない。 おかげさまで忙しいのだけれど(... 2015.03.10 ライフハッかない投稿食事
クルマ 千葉そごうの駐車場に行った【動画】 千葉そごうの駐車場が好きだというひととはウマが合うと思う。ご存じない方(がほとんどだろうが)のために、千葉そごうの駐車場はこのサイトに詳しい。この駐車場について「いいよね!」というひととは、初対面でも数時間単位でお話しできると思うし、この駐車場を語る言語を持つひとは尊敬してしまうだろう。そんな千葉そ... 2015.01.14 クルマライフハッかない投稿
ライフハッかない おかめそばを食べた話 近所によく行くそば屋がある。 いま僕は足立区の西新井というところに住んでいて、このあたりは古い住宅街で、昔ながらの「ザ・そば屋」といったたたずまいのそば屋がたくさんあるのだけれど、行きつけの店もそういったタイプの店だ。 先日、たまには具の入ったそばが食べたいと思い、メニューから「おかめそば」を頼ん... 2015.01.07 ライフハッかない投稿食事
ライフハッかない ヒツジが先かシダ植物が先か問題を考える みなさん大好き、シダ植物。 これを漢字で書きますと、「羊歯植物」となるわけです。 たしかに、シダの葉は見た目がヒツジの歯のようです。 しかし、ここで疑問がわいてきます。 果たして先人は、シダ植物を見て「おう、これはヒツジの歯のようだわい」と思い「羊歯植物」と名付けたのでしょうか。 そうであると... 2014.11.05 ライフハッかない投稿
ライフハッかない なぜ僕は東横インが好きなのか どうして僕は「東横イン」が好きなのだろうか。このことは、この数年間ずっと考えているのだけれど、答えが出ない。生まれて初めて泊まった東横インがどこだったのか、今となっては全く思い出すことができない。おそらく2000年くらいに、どこかの地方都市で泊まったのが最初だったと思う。その時は、数あるビジネスホテ... 2014.06.17 ライフハッかない投稿東横イン
ライフハッかない 更新更新更新更新更新更新更新更新更新更新更新 サイトをいじっていたらデータがいろいろ飛んでしまったので新しくしました。今後はマメに更新します。……かどうかはわかりません。写真はいつどこで食べたんだかもわからないカツカレー。どこのカツカレーかわかったひとは教えてください。 2014.05.27 ライフハッかない投稿