投稿 マスタード こういうことを書くと、いかにもそういう暮らしぶりをしている人みたいでちょっと抵抗感があるのだけど、でも実際にそういう暮らしぶりをしているのだから仕方がないので書くが、マスタードを自分で作った。これがとてもうまい。通販でマスタードシードを買って、白ワインビネガーに漬けるだけなのだがとてもうまい。白ワイ... 2021.02.09 投稿食事
ライフハッかない ニューノーマル 大変ひさしぶりに、飲み屋で飲んだ。いつ以来なのか思い出せないくらいにひさしぶりだ。今年の2月くらいに、家族でチェーンの焼き鳥屋に行ったが、それ以来だろうか。すでにコロナ禍の前、子供が家族に加わってからは飲み屋で飲む機会が大きく減っていたが、それでもこんなに長期間飲み屋を訪れなかったのは、成人して以来... 2020.07.16 ライフハッかない投稿食事
ライフハッかない 今日は2本だ 今日は2本なのだ。シャウエッセンが2本なのである。うれしい日だ。それはお弁当の話である。先日も書いたが、時々お弁当を作っている。そのお弁当、普段ならシャウエッセンは1本だけである。おかずの量としてはシャウエッセンは1本で足りるし、なによりもシャウエッセンは高価であるためシャウエッセンは1本だけ入れる... 2019.10.04 ライフハッかない投稿食事
食事 シャウエッセンはそのままで 時々弁当を作っている。昼飯を食べる余裕があり、しかも作る余裕がある日だけだが、それでもそこそこの頻度で弁当作りをしている。作るといってもおかずはすべて冷凍食品だ。火どころか電子レンジすら使わず、自然解凍対応の冷凍食品を冷凍庫から取り出して詰めるだけである。それだけなのに、食べる時点になるときちんと手... 2019.09.25 投稿食事
食事 塩で食え ちょっとした料理屋などで食事が出されて「まずは塩で召し上がってみてください」などと言われると、ちょっとやな気持ちになる。素材の本来の味を云々……というようなのが大きなお世話だと思ってしまう。丁寧に暮らさせられているみたいな押し付けに嫌悪感を抱くのだ。「さあどうだ」みたいな押し付けがましさがきらいなん... 2019.09.11 投稿食事
ライフハック 化学ウナギを食べてみる 先日インターネットを見ていて、「うな次郎」という商品を知った。一正蒲鉾が作る、うなぎの蒲焼きに似せたうなぎを使わない代用商品のようである。僕が見たレポートではその再現性を絶賛していたのでさっそく食べてみたが、うなぎの蒲焼きとは似ても似つかない代物だったのでご報告します。うな次郎は、近所のスーパーでは... 2017.07.25 ライフハック投稿食事
ライフハック ラーメンとはなんだろうか 東京は清々しい新緑の中にある。時おり吹くじめっとした質量のある風は、梅雨の季節がもうじきであることをほのめかしている。毎年「ああ春がやってきたな」などと感ずるまもなく、気がつけば青葉の季節を過ぎ、夏になってしまう気がする。この時期を旬とする食材も多いのに、春から夏にかけてはいつも慌ただしく過ごしてし... 2017.05.15 ライフハック投稿食事
ライフハッかない 誰かに買ってきてもらった吉野家はうまい 他人が握ったおにぎりが好きだ。母や妻や、親しい友人や恋人が握ったおにぎりは、理由は分からないけど自分で握ったものよりおいしい気がする。もちろん、「この人が握ったおにぎりは食べたくない」と思うこともなくはないが、誰かが握ってくれたおにぎりには、自分で握るのとは違う、なにか特別なおいしさがあるような気が... 2015.10.19 ライフハッかない投稿食事
ライフハッかない ここ最近のこと ここ数カ月、全くジャンルの違う仕事をいくつか並行してやっている。例えるなら、チャーハンを作りながら蕎麦を打ち、ついでに縄跳びをしているような状況だ。こういう働き方は、フリーランスの醍醐味だろう。気が多くて飽きっぽい僕としては、こんな状況が楽しくてたまらない。おかげさまで忙しいのだけれど(ほんとうに恵... 2015.03.10 ライフハッかない投稿食事
ライフハッかない おかめそばを食べた話 近所によく行くそば屋がある。いま僕は足立区の西新井というところに住んでいて、このあたりは古い住宅街で、昔ながらの「ザ・そば屋」といったたたずまいのそば屋がたくさんあるのだけれど、行きつけの店もそういったタイプの店だ。先日、たまには具の入ったそばが食べたいと思い、メニューから「おかめそば」を頼んだら、... 2015.01.07 ライフハッかない投稿食事
ライフハック お手軽作りおき「ジャーサラダ」じゃ 今年は、「ジャーサラダ」がくるんだという。なんだ、ジャーサラダって。「とりあえず、ビール」的な文脈の「じゃあ、サラダ」ということではないらしい。なんでも、あの紫にけむる夜明けで有名なニューヨークで大人気の、保存ビンに入ったサラダのことをそう呼ぶのだそう。へー、食べてみたい! と思っていたところ、友人... 2015.01.06 ライフハック投稿本食事
仕事 アレのアレのための取材に行ってきました 先日、ちょっと遠方へ取材に行ってきました。向かったのは、北海道余市と広島県竹原。カンのいい方ならおわかりでしょうが、某局のあの番組に関する取材です。そのうち内容を公表できると思いますが、12月上旬にはお店に並ぶのでおこづかいを貯めておいてください。北海道へ渡るのに乗った飛行機はB787でした。ようや... 2014.11.04 仕事投稿東横イン遠くへ行った食事
ライフハック 基本に忠実な室蘭「なかよし」のラーメン マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』の冒頭、主人公が紅茶に浸したマドレーヌの香りをきっかけに過去の思い出をよみがえらせるシーンは、この作品におけるテーマのひとつである「無意志的記憶」を最も端的に表しているが、僕がこのプルーストの話を知ったのは北海道室蘭市に住んでいた高校時代、国語の先生が「プ... 2014.10.22 ライフハック投稿食事
食事 取材の合間にいわき市小名浜でお刺身定食 取材や旅行で福島県に行くことが多く、おかげさまでうまいものもたくさん食べることができています。先日のいわき取材では、昼食に小名浜の「食事処うろこいち」でお刺身定食(1500円)をいただきました。いつもは向かいの「みなと食堂」を利用していたのですが、ランチタイムを逃してしまい、まだ営業していたうろこい... 2014.06.08 投稿遠くへ行った食事
食事 独立系「小諸そば」がハイクオリティーすぎる 主に東京都心部に展開している立ち食いそばチェーンの「小諸そば」。そもそも普通の小諸そばも大好きなのだが、神田駅近くにある小諸そばはハイクオリティーすぎてどうかしているのだ。店構えは一見普通の小諸そばなのだが、例えば「かき揚げせいろ」を注文すると、こんな感じだ。一般的に、かなりちゃんとしたそば屋でも「... 2014.05.29 投稿食事