ライフハック はまりますくみくみスロープ くみくみスロープというおもちゃがある。くもん出版が出している、自由に組み立てられるスロープの上をボールが転がるおもちゃだ。むすこが3歳の誕生日として祖父母から買ってもらった。ただ球が転がるだけの単純なおもちゃだが、単純さゆえに奥が深い。スロープの組み立て方によって、球の転がる行き先が変わるのだが、そ... 2020.07.10 ライフハック投稿
ライフハック たがが外れた話 子供ができて一番うれしいのは、外でしゃべったり歌ったりできることだ。一般的に、特に日本において大人は公共の場でひとり言を言ったり、ましてや歌など歌ったりしてはいけないことになっている。もちろんひとりでしゃべったり歌ったりすることがなんらかの犯罪を構成するわけではないが、我々が暮らす社会はそうしないこ... 2018.04.08 ライフハック投稿
ライフハック 手を洗え ここ1年以上、風邪をひいていない。以前だったら年に1度や2度は、起きているのがつらいくらいの風邪をひいていたのだが、ぴったりと風邪をひかなくなった。この1年間で、手を洗うようになった。風邪をひかなくなった原因はおそらくそれだろう。昨年、妻の妊娠がわかり、母体に悪影響を与えてはいけないと思い、手洗いを... 2017.10.26 ライフハック投稿
ライフハック 化学ウナギを食べてみる 先日インターネットを見ていて、「うな次郎」という商品を知った。一正蒲鉾が作る、うなぎの蒲焼きに似せたうなぎを使わない代用商品のようである。僕が見たレポートではその再現性を絶賛していたのでさっそく食べてみたが、うなぎの蒲焼きとは似ても似つかない代物だったのでご報告します。うな次郎は、近所のスーパーでは... 2017.07.25 ライフハック投稿食事
ライフハック ラーメンとはなんだろうか 東京は清々しい新緑の中にある。時おり吹くじめっとした質量のある風は、梅雨の季節がもうじきであることをほのめかしている。毎年「ああ春がやってきたな」などと感ずるまもなく、気がつけば青葉の季節を過ぎ、夏になってしまう気がする。この時期を旬とする食材も多いのに、春から夏にかけてはいつも慌ただしく過ごしてし... 2017.05.15 ライフハック投稿食事
ライフハック 役割を見なおす 昨年だったろうか、盲腸の持つ本来の役割が解明されたというニュースが話題になった。これまで盲腸、学術的にいうところの虫垂は「特に役割のない臓器」と考えられており、炎症を起こすと切除されてしまうことも多かった。ところが、虫垂には大腸における腸内細菌叢のバランスを維持するための細胞を生産する役割があるとい... 2015.10.15 ライフハック投稿
ライフハック ノートパソコンには養生テープが便利 ここ半年くらい、ノートパソコンに養生テープを貼っていた。これがすこぶる便利なのだ。ロケ先とか取材先なんかで、ちょっとしたことにこの養生テープが使える。例えば、簡単なパーティーなんかで、自分の紙コップを識別する目印にしたり、風の強い日にレフ板を押さえたり、服についたゴミをとったり、じゃまなケーブルをま... 2015.03.13 ライフハック投稿
ライフハック お手軽作りおき「ジャーサラダ」じゃ 今年は、「ジャーサラダ」がくるんだという。なんだ、ジャーサラダって。「とりあえず、ビール」的な文脈の「じゃあ、サラダ」ということではないらしい。なんでも、あの紫にけむる夜明けで有名なニューヨークで大人気の、保存ビンに入ったサラダのことをそう呼ぶのだそう。へー、食べてみたい! と思っていたところ、友人... 2015.01.06 ライフハック投稿本食事
ライフハック 転がる玉は気持ちがいい 〜トラックボールの話〜 十数年来、トラックボールを使っている。理由は、マウスよりも気持ちがいいから。パソコンに向かって作業していると、当然だけれどもデジタルな道具を相手にすることとなるわけで、そこに温かみとか心地よさの介在する余裕はない。……ように思いがちだけれども、やはりそこは道具の世界、ちょっといいキーボードを使うと原... 2014.12.06 ライフハック投稿
ライフハック 「エコー」と「わかば」、どっちがうまいのか 最近タバコが高くって。じゃあ吸わなきゃいいだろうと言われればそれまでなんですけれど、僕はタバコも吸えないような人生を過ごすつもりもないので、できるだけ安いタバコを探しています。で、「エコー」と「わかば」なのです。いま、普通のタバコ、例えば「セブンスター」なんかですと460円ですよ。家が買えます。とこ... 2014.11.20 ライフハック投稿
ライフハック 東横イン本、ついに発売されました 妻が書いたブログ記事が話題になって本になるとお伝えしていましたが、その本がついに発売日を迎えました。公式には2014年11月7日発売ということですが、Amazonではもう売ってます。僕も少々寄稿しております。文頭でいきなりてにをはのアレなところがありますが(くやしい)、僕にしては非常に素直に文章を書... 2014.11.06 ライフハック仕事投稿本東横イン
ライフハック まさか自分がコミックエッセーになるとは Twitterではお知らせしていましたが、妻が本を出すことになりました。本の内容は、ブログを元に書き下ろした文章とイラスト、写真などで、すでにブログを読まれた方でも楽しめる内容になっていると思います。で、本には僕がマンガとなって登場します。いわゆる「コミックエッセー」的なやつです。まさかこの僕がコミ... 2014.10.22 ライフハック仕事投稿東横イン
ライフハック 基本に忠実な室蘭「なかよし」のラーメン マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』の冒頭、主人公が紅茶に浸したマドレーヌの香りをきっかけに過去の思い出をよみがえらせるシーンは、この作品におけるテーマのひとつである「無意志的記憶」を最も端的に表しているが、僕がこのプルーストの話を知ったのは北海道室蘭市に住んでいた高校時代、国語の先生が「プ... 2014.10.22 ライフハック投稿食事
ライフハック NPOで広報を担当されている方向けに講演します このたびご縁がありまして、NPOの活動を支援している団体「a-con」のセミナーで講師役を務めることとなりました。9月のイベントは9/20(土)の午後に開催action unit for communicative NPO | action unit for communicative NPO概要を... 2014.09.03 ライフハック仕事投稿
ライフハック 手巻きタバコは安くてうまいのです ※喫煙に関する記事ですので、喫煙習慣に否定的な意見をお持ちの方はお読みにならない方がいいと思います。きっと不快でしょうから※4月の消費税率引き上げ以来、本格的に手巻きタバコをたしなんでおります。手巻きタバコは20代の頃からずっと、「家にはあって気が向いたら吸う」という感じだったのですが、増税による値... 2014.07.01 ライフハック投稿